暑さにやられたのもありますが、下半身がすでに筋肉痛が始まってます・・・ケツ筋超痛い!
帰ってからは、グタグタしながらGP見てました。クラッチローおめでとう!
さて昨日の続きです。
ピヤシリ越林道もそうですが、実は今回のルートは入念に決めていました。
ただ天候に左右されてしまうのは仕方ないので、ルート自体に大きく幅を持たせていました。
そんな中で、今日からの道道49号沿いの滝巡りは、どれもわずかにダート区間があり、オン車の方々は間違いなく素通りする所です。ツーリングマップルでダート●kmとか書かれると、オンライダーは近寄りませんから、では実際はどーなってるの?ってのをご紹介出来たらなぁ~と思います。
と言う事で、1本目は、仁宇布の冷水・雨霧の滝につながる、ダートです。現地の看板情報より松山下林道と判明しております。


ツーリングマップルによると湧水までダート1.3kmで、滝までは2.6kmとなっております。
短いので、1.5倍速でお届けします。長さは3分15秒となっております。
ほぼフラットなダートでした。ちょっと高低差はありますが、タイヤをカットしてしまうような大きな石場はありませんでした。概ね走りやすい感じで、オンでも十分に雨霧の滝まで辿り着くことが出来そうな気がします。
で、メインはこっちなのかな?仁宇布の冷水!




雨霧の滝はコチラ



ちょっと気に行ったのか、滝の動画を撮影してました。
雨霧の滝から300m程歩くと女神の滝を見ることが出来るようですが、今回はパスです。次回以降に期待をしたいと思います。
され写真と動画だけで繋ぎきりました。まだ数滝あります。それにしても、初日から色々巡ってますね、まだまだ上陸初日が終わりそうにもありません。
- 関連記事